オイルヒーターのおすすめモデル

ユーレックス(eureks) オイルヒーターVFX11EH(DPW)

オイルヒーター

最大8畳まで対応のコンパクトサイズのオイルヒーターです。メーカー独自の「マイタイマー」を搭載。24時間を1時間ごとに温度管理できるのが特徴です。

大型のLCD表示パネルにより、設定温度や現在室温、タイマー設定内容などがひと目でわかりやすく、操作も簡単にできます。LEDライトを搭載しているため、遠くからでも動作状況がひと目でわかるのもポイントです。

安全に配慮した機能を備えているのも魅力。電源プラグの異常発熱を検知したときに自動で運転を停止する電子式安全プラグに加え、転倒時電源自動オフやチャイルドロックなども備えています。子供が勝手に操作するリスクを減らせる点もメリットです。2輪キャスター付きなので、部屋への移動も楽にできます。

デロンギ(DeLonghi) ベルカルド オイルヒーター RHJ75V0915

ベイカルド
ピュアホワイトとシルバーグレイでおしゃれなインテリアに馴染みやすい10~13畳用のオイルヒーターです。操作しやすいクリックノブを搭載。回す&押すの簡単な操作だけで、複数の温度設定や運転時間のコントロールが可能です。

また、出力を弱600W・中900W・強1500Wの3段階で切り替えられるのも魅力。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。

折りたたみ式キャスターの採用により、オイルヒーターを裏返してキャスターと台座をネジで固定するような組み立てる手間がありません。スムーズに移動可能なので、リビングではもちろん、寝室や書斎、勉強部屋などで利用できるのもポイントです。

さらに、平均表面温度は60℃で触れても火傷しにくく、異常加熱時にヒーターの電源を切る安全プラグも採用。安全性の高いおすすめのモデルです。

デロンギ(DeLonghi) ユニカルド オイルヒーター RHJ65L0915

デロンギ
簡単な設定で節電できる24時間デジタルタイマー付きのオイルヒーター。自分のライフスタイルに合わせて、好きな温度で自由に使えるのが特徴です。

本製品は、10~13畳までの部屋に適したタイプ。出力は弱600W・中900W・強1500Wの3段階で切り替え可能です。輻射熱と自然対流により、部屋全体をムラなくあたためられます。

「ECOモード」を搭載することにより、ECOボタンを押すだけで電気代が節約可能です。さらに、「チャイルドロック機能」を備えており、子供による誤作動を防ぎます。

メーカー独自の安全プラグを搭載。約80℃以上の異常加熱を感知したとき、オイルヒーターの電源が切れるのがメリットです。発熱や発火事故を未然に防げます。

デロンギ(DeLonghi) アミカルド オイルヒーター RHJ35M0812

デロンギ2
換気をしても部屋のあたたかさを維持する8~10畳用のオイルヒーター。5分程度の換気を行っても輻射熱で部屋全体をあたためるため、体感温度をキープできるのが特徴です。ファンヒーターの暖房器具と異なり、室内のホコリやペットの毛などを巻き上げることがないのもポイントです。

出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階で切り替え可能。設定温度に合わせて自動制御できるのも魅力です。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。

直感的に設定しやすいディスプレイノブを搭載。温度やタイマーも2つのノブを回すだけで簡単に設定できます。画面と表示文字が大きく、使い心地も良好です。

オイルヒーターは密閉された難燃性オイルを通じて放熱するため、燃料の補充や交換の手間が一切ないのもメリット。効率的に部屋をあたためながらも、心地よいあたたかさを体感したい方におすすめのモデルです。

デロンギ(DeLonghi) ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F1015

デロンギ3
モダンデザインでインテリアに馴染みやすい10~13畳用のオイルヒーター。ダイヤル式のユーザーインターフェースを採用しており、掴みやすく操作しやすいのが特徴です。タイマー・電力切り替え・温度設定の3つのダイヤルで、直感的に操作できます。

出力を弱600W・中900W・強1500Wの3段階で切り替え可能。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。さらに、温度設定ダイヤルで室温を一定に保つことも可能。電源オフ後もオイルの蓄熱性が高いため、あたたかさが30分ほど持続するのも魅力のひとつです。

30分刻みで24時間のオン・オフタイマーを使用できるのもポイント。ライフスタイルに合った使い方ができます。平均表面温度は約80℃で触れても火傷しにくく、異常加熱時にヒーターの電源を切る安全プラグも採用。安全性の高い製品を探している方におすすめのモデルです。

デロンギ(DeLonghi) オイルヒーター RHJ10F1015

デロンギ4
24時間タイマーの設定が可能な10~13畳用のオイルヒーター。ライフスタイルに合わせて使用できるので便利です。輻射熱と自然対流により、空気だけではなく壁や天井まであたためます。部屋全体がムラなくあたたまるのが特徴です。

出力を弱600W・中900W・強1500Wの3段階で切り替えられるのが魅力。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。電源オフ後もオイルの蓄熱性が高いため、30分程度あたたかさが持続するのもメリットです。

温度設定や運転切り替えを直感的に操作できるのもポイント。衣類やタオルなどを部屋で乾かす場合は、別売りのトップハンガーを使うのがおすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ウェーブ型オイルヒーター IWHD-1208M

アイリス
部屋全体を効率よくあたためられる24時間入切タイマーを搭載したウェーブ型オイルヒーターです。家から出かける前にセットしてあたためられる「入タイマー」と、電源の切り忘れの心配がない「切タイマー」で、部屋を快適な室温に調整できます。

本製品は、約8畳までの部屋に適したタイプ。出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階で切り替えられるのがポイントです。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さも調節できます。また、4輪キャスター付きなので、部屋への移動も楽にできるのも特徴です。

電気代を抑えた「エコモード」により、適切な電力レベルで運転を行うため、電気代を抑えての使用が可能。さらに、温風が出ないオイルヒーターなので、小さな子供のいる方でもオイルヒーターを探している方はチェックしてみてください。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) オイルヒーター ストレートトフィン IOH-1208KS

アイリス2
小さな子供やペットがいる家庭にも適したストレートフィンのオイルヒーターです。放熱フィンに波がないため、拭き掃除がしやすく、お手入れに手間がかかりにくいのも魅力。初めてオイルヒーターを購入する方にもおすすめのモデルです。輻射熱と自然対流により、冬でも部屋全体をムラなくあたためます。

サイズは、長さ395×幅250×高さ650mmです。出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階で切り替えられるのがポイント。8畳までの部屋に適したタイプです。4輪キャスター付きなので、部屋への移動が楽にできます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ミニオイルヒーター IOH-505K

アイリス2
さまざまなシーンで活躍する、軽量かつコンパクトなオイルヒーター。長さ245×幅140×高さ385mmのサイズで、3.2kgと軽量です。

持ち運びに便利な取っ手付きなのも特徴。コンパクトサイズのためデスク下やトイレ、脱衣所などの狭いところに設置しやすく、収納や移動も楽にできます。

簡単に操作できるのも魅力。電源スイッチを入れて、温度調節つまみで温度を設定するだけで使用できます。運転中は設定温度に達すると暖房が切れ、温度が下がると再び暖房が入る省エネ仕様。節約しながら使いたい方にも適しています。

安全機能を備えているのもポイント。傾きセンサーを搭載しており、転倒時には自動で電源をオフします。さらに、本体が熱くなりすぎたときにも自動で電源をオフ。適用畳数は約3畳と狭めですが、使い勝手のよいおすすめモデルです。

テクノス(TEKNOS) オイルヒーター TOH-D1101

テクノス
表面積が広く熱効率のよいS型フィンを搭載したオイルヒーター。11枚のフィンを搭載したことにより、じんわり部屋全体をあたためられるのが特徴です。

出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階で切り替えられるのが魅力。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。さらに、大型のデジタル液晶を採用しているため、操作しやすいのもポイントです。

エコモードを備えており、室温に合わせて出力を自動で調整できます。電気代を抑えての使用が可能です。エコモードは25℃固定なので、ワンタッチで節約したい方におすすめのモデルです。

安全に配慮した機能も備えており、転倒オフ機能や過熱防止機能に加え、チャイルドロックも設定可能。子供が勝手に操作するリスクを減らせる点もメリットです。4輪キャスター付きなので、設置場所の移動も楽にできます。

テクノス(TEKNOS) ミニオイルヒーター TOH-363

テクノス2
5枚のフィンを搭載したコンパクトサイズのオイルヒーター。長さ260×幅140×高さ395mmのサイズで、3.1kgと軽量です。

持ち運びに便利な取っ手付きなのが特徴。デスク下やトイレ、脱衣所などの狭い場所でも設置しやすく、収納や移動も楽にできます。風の発生もなく音が静かなので、寝室にもおすすめです。

簡単に操作できるのも魅力。電源スイッチを入れて、温度調節つまみで温度を設定するだけで使用できます。さらに、安全機能を備えているのもポイント。傾きセンサーを搭載しており、転倒時には自動で電源をオフします。

モダンデコ(MODERN DECO) AND・DECO オイルヒーター zz001

モダンデコ
おしゃれなデザインが特徴のオイルヒーターです。木目調のデザインからモダンなカラーまで5色のカラーバリエーションがあり、リビングや寝室などの部屋の雰囲気に合わせやすいのが魅力です。

最大出力は1200Wで、9畳までの部屋に適したタイプ。8枚のフィンを搭載したことにより熱効率が高く、スピーディーな暖房効果が得られるのもポイントです。

「ECOモード」を搭載。設定温度に合わせて自動で運転が切り替わるので、無駄な電気代を節約できるのもメリットです。21段階の温度調整が可能。1℃単位で10~30℃の範囲で好みの温度に設定できます。

温度の過上昇を防ぐ安全装置機能や転倒時の電源オフ機能も搭載と、安全面にも考慮されたおすすめの製品です。インテリアに馴染むパワフルなオイルヒーターを探している方はチェックしてみてください。

山善(YAMAZEN) mill オイルヒーター YAB-H1200TIM

yamazenn
最大24時間先まで設定できるオン・オフタイマー機能を搭載したオイルヒーターです。おやすみタイマーを設定すると、設定温度に合わせて2時間運転したあとに4時間停止し、再度2時間運転したのち停止します。寝室での使用におすすめのモデルです。

出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階で切り替えられるのが魅力。部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。

本製品は、6~8畳に適したタイプ。わかりやすいパネルデザインなので、直感的に操作しやすいのもポイントです。ダイヤルを回すだけで、5~35℃の温度設定が可能。デジタル表示されるため、ひと目で確認できるのも特徴です。

転倒時自動オフ機能やオーバーヒート制御機能により、事故や小さな子供のケガなどを未然に防ぎます。拭き取るだけでお手入れできるので、楽にメンテナンスしたい方はチェックしてみてください。

エスケイジャパン(SKJapan) オイルヒーター SKJ-SE120ROT

esukei
24時間タイマーを搭載したオイルヒーターです。操作パネルのダイヤルを現在時刻に合わせたあと、ダイヤルのまわりにあるピンで時間ごとのオン・オフを設定。規則的な暖房運転ができるのが特徴です。タイマーの設定を忘れがちな方におすすめです。

出力を弱500W・中700W・強1200Wの3段階に切り替えられるので、部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。4輪キャスター付きのため、簡単に移動が可能なのもポイントです。転倒オフ機能や過熱防止機能などの安全に配慮した機能を備えているので、安心して使用できます。

ベルソス(VERSOS) オイルヒーター VS-3530FH

berusosu
自然対流と放射熱による暖房効果で部屋をあたためるオイルヒーターです。運転音は静音性に優れているので、寝室や子供部屋にも適しています。タイマーを利用することで、上手に省エネできるのも魅力のひとつです。

出力を弱450W・中650W・強1100Wの3段階に切り替えられるため、部屋の広さなどに合わせて暖房の強さを調節できます。4輪キャスター付きで、簡単に移動が可能なのもポイントです。転倒オフ機能や過熱防止機能などの安全に配慮した機能を備えているので、安心して使用できます。