1.プライバシーポリシー(または個人情報保護方針)

当社は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。

2.個人情報の安全管理

当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。

3.個人情報の取得等の遵守事項

当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。

(1)個人情報の取得

当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。

(2)個人情報の利用目的

当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。① 本サイトの運営、維持、管理② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介

(3)個人情報の提供等

当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。

4 .個人情報の利用目的の変更

当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。

5.個人情報の第三者提供

当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性をもぐっぱ十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。

6.個人情報の取扱いの改善・見直し

当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。

7.個人情報の廃棄

当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。

 




 


【乾燥肌が気になるこの季節】美容・保湿オイルおすすめ10選を紹介!!


※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

「美容オイルのおすすめは?」「肌に浸透するオイルはどれ?」と疑問に思っている方も多いですよね。乾燥肌や年齢肌が気になる人にとって、保湿に特化した美容オイルはお肌を潤いで満たしてくれる魅力的なアイテム。髪の毛や全身に使えるタイプもあるので、シンプルなスキンケアを目指している女性には万能アイテムにもなるでしょう。また、美容オイルの種類によっては、シミやシワ、くすみに対するエイジングケアをサポートしてくれるタイプもあります。

毛穴やニキビのケアをしてくれる成分入りのものもあるので、ご自身の肌質や悩みに合った美容オイルを選ぶとスキンケアに対する満足度が上がるでしょう。

こちらの記事では、人気のおすすめ美容オイルをご紹介しながら、自分に合う美容オイルの選び方をまとめています。

・美容オイルの選び方
・おすすめの美容オイルをご紹介
・美容オイルの使い方と安全に使うコツ


これらの情報を参考に自分に合った1本を探していきましょう。まずは、「美容オイルの選び方」から解説していきます。おすすめの美容オイルを探している方はぜひご覧ください。

1.美容オイルの選び方

美容オイルは、ご自身の肌悩みに合ったアイテムを選ぶことをおすすめします。シワが目立つ、くすみがひどい、乾燥が気になるなど、肌質と悩みに応じて探していくと失敗のない美容オイル選びにつながるでしょう。

・肌悩みに合わせて選ぶ
・敏感肌なら要チェック!品質の高さで選ぶ
・顔or全身?使用部位で選ぶ
・使用感や香りの有無も大切


美容オイルの選び方では、高品質な成分であるかどうかもじっくり検討しておきたいところ。純度の低いオイルだと、油焼けや刺激の原因になってしまいます。

顔用、全身用といった使用部位も使い勝手やコスパに関わってくるので要チェック。香りの有無もご自身のお好みと相談しておきましょう。では、次から美容オイルのおすすめの選び方について詳しく掘り下げていきます。

1-1.肌悩みに合わせて選ぶ


美容オイル選びのおすすめのポイントは、肌悩みを優先することです。肌悩み別に対応する美容オイルの種類をまとめてみましたので、ご自身の悩みに合った美容オイルを選んでいきましょう。

悩みを解決する要素を備えた美容オイルが、運命の1本になるはずです。

シワ・乾燥が気になる

目元や口元のシワ、乾燥、ほうれい線など年齢肌に合った美容オイルを探している方には、マルラオイルやローズヒップオイルがおすすめです。マルラオイルには、整肌作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。

ビタミンEは、目立つエイジングサインをやわらげてくれるでしょう。また、ローズヒップオイルは、ビタミンEとビタミンCの豊富さで有名な種類です。

ビタミンCはコラーゲンを生成してくれるので、ビタミンEとともに弾力のある若々しい肌に導いてくれるでしょう。40代以降の方には、特におすすめしたい美容オイルです。

くすみが気になる

なんだか顔色が冴えない、くすみが気になるからケアしたい。そんなお肌に悩んでいる方には、ビタミンCや天然の美白成分であるアルブチン配合の美容オイルをおすすめします。

ビタミンCは、くすみやそばかすの元になるメラニンの生成を抑える働きを持っています。天然の美白成分アルブチンは、クランベリーオイルに多く含まれる成分です。

メラニン生成の材料であるチロシナーゼ酵素の働きを阻害する効能があるので、くすみケアはもちろん、新しいシミの発生も防いでくれます。

また、老化を促進させてしまう活性酸素を抑制するアルガンオイルもおすすめ。顔のくすみの基本的な原因は、乾燥と角質硬化です。

くすみに効くビタミンCや天然の美白成分アルブチン、アルガン配合の美容オイルを使用すれば、整った肌へと導けるでしょう。

乾燥が気になる

お肌の乾燥が気になる、お肌がごわごわして困っている方も多いですよね。そんな方におすすめする美容オイルは、スクワランオイルやホホバオイルです。スクワランオイルやホホバオイルは、保湿力と浸透力に優れた種類。

両者ともにオイル特有の匂いも少なく、低刺激性でもあるので美容オイル初心者さんにも最適といえるでしょう。また、色が透明であることが多いので、寝具や洋服への色移りも気にならず便利です。

ニキビや毛穴汚れが気になる

洗顔やパックで皮脂汚れをきちんとケアしているのにニキビを繰り返す、小鼻や頬などの毛穴汚れが目立ってしまう。そんな方は乾燥によって、ニキビの発生や毛穴汚れを引き起こしているのかもしれません。

乾燥でお肌も毛穴も固くなってしまっていて、皮脂汚れが詰まりやすいのでしょう。このような方におすすめの美容オイルはオリーブオイルです。オリーブオイルは毛穴汚れをクレンジングし、固くなったお肌を柔らかくしてくれます。

1-2.品質の高さで選ぶ


美容オイルは、品質の高さで選ぶ方法もおすすめです。成分100%と明記された美容オイルを選びましょう。ほとんどが添加物なしとなっています。少しの刺激でも反応しやすい敏感肌の人にとっては、使いやすい美容オイルとなるでしょう。

ただし、成分100%で防腐剤の配合がないものであれば、使用期限が短めであることも。購入するときは、使い切れる容量の美容オイルを選ぶこともひとつのポイントです。ほとんどの美容オイルは、20~30mL程度で約2〜3カ月ほど持つようになっています。

1-3.使用部位で選ぶ


美容オイルの選び方には、使用部位で選ぶというものもあります。顔用で探しているのか、全身用で探しているのか考えてみましょう。全身で使うとなると、どうしても顔用で使うよりも量が増えてしまいます。

予算に余裕があるなら別ですが、お肌や髪の毛、身体やネイルケアなどたっぷりと使う予定であるなら、コスパも含めて検討しておきたいところです。

1-4.香りの有無


香りの有無をひとつのポイントにするのも美容オイルの選び方としておすすめです。正直なところ、天然の植物から抽出された美容オイルは、香料不使用でも原料自体の香りがそれなりにするものです。

化粧水や乳液といった化粧品にあるような香りとは、また違って独特なもの。相性の良し悪しは個人差が影響するため、使ってみないとなんともいえないでしょう。

香りの目立たない美容オイルであることを重視するなら、香料の配合されていないホホバオイルかスクワランオイルをおすすめします。また、天然成分でも香料の配合されているものは、肌刺激になるケースがあることも意識しておくと購入に失敗がないでしょう。

 

2.美容オイルおすすめ5選

ここからは、さまざまな種類の美容オイルのなかからおすすめ5選をご紹介していきます。以下の3点を重視して厳選してみました。

・肌悩みをサポートしてくれる
・口コミ評価の高さ
・用途や容器を含めた使いやすさ


しっかりと肌に浸透するオイルが欲しいけれど「自分では決めきれない」「何を使っていいのか全くわからない」という方はぜひ参考にしてみてください。また、美容オイルをプレゼントとして検討している方にもおすすめです。

フェイスオイル【Jurlique】


「RO フェイスオイル」は、ジュリークのオーガニック認証自社農園で育てたオリジナルローズを使ったコレクションの中で、初めてのオイルタイプの商品。コレクション内のセラム、乳液、クリームと同じく、「スキンケアのためのローズ」として開発された大輪の花から抽出したローズエキス※1が配合され、ふたを開けるだけで、優しく華やかな香りが広がる癒やしのケアアイテム。自然由来指数98%で、軽くサラッと角質に浸透しながら、しっかりと保湿ケアをしてくれる新感覚の美容オイルです。

つけたてはジュリークローズの華やかな甘いローズの香り、そして次第にフローラルな香りがフェードアウトするにつれて微かなバニラのような香りに移行します。

天然のローズオイルの香りには女性ホルモンのバランスを整え気分を良くする効果があります。

朝晩のスキンケアでジュリークROフェイスオイルを使うことにより以前よりも肌が乾燥してると感じることが少なくなり、夕方になっても保湿力を実感するという口コミも多いです◎

マルラオイル(ヴァーチェ)


マルラオイル」の製造で南アフリカの貧困地域に社会貢献を続けるヴァーチェ。小ロット生産で、品質管理を徹底している企業です。そんなヴァーチェのマルラオイルは、年齢肌に悩む方にぴったり。

口元や目元のエイジングサイン、手の打ちようがないお肌の乾燥からレスキューしてくれます。全成分はマルラの実から抽出された栄養成分のみ。純度100%なのでお肌に優しく馴染みます。
  • 防腐剤・香料・着色料ゼロ!敏感肌の方でも安心
  • ビタミンE、オレイン酸、オメガ3、オメガ6と保湿成分たっぷり
  • さらさらしたテクスチャー!しっかりした保湿力
整肌作用は、オリーブオイルの約10倍、アルガンオイルの約3倍も含有しています。はやめに年齢肌への対策をしたい方、40代以降の方におすすめの美容オイルです。

ビオオイル アルガンオイル(メルヴィータ)


フランス生まれで高品質な「ビオオイル アルガンオイル」を作り続けるメルヴィータ。美容オイルだけでなく、ボディケア、ヘアケア商品も種類豊富なオーガニック化粧品を製造する企業です。メルヴィータのアルガンオイルは、乾燥に悩む全ての肌質の方におすすめ。

独自の「MY(マイ)ドロップ・アプリケーター」で、顔にもボディにも塗りやすく、使いやすさはピカイチ!
  • 美容成分のオレイン酸、リノール酸がキメ細かい肌に導く
  • 着色料や防腐剤ナシ!
  • フェイス&ボディ用!独自ノズルで使いやすい
アルガンオイルは、口コミでも人気の美容オイル。また、メルヴィータはパッケージのデザイン性にも優れているので、プレゼントとしての購入もおすすめです。

オリーブバージンオイル(DHC)




1980年に高品質な「オリーブバージンオイル」を誕生させたDHC。乾燥や乾燥ニキビに悩む方にマストな美容オイルです。スペインのあたたかい日差しを受けて育った良質な有機栽培オリーブの実を使っています。

売り上げ総数6900万本突破で、実績を重視したい方にもおすすめの美容オイル。女性はもちろん、男性や子どものお肌も手触りの良い肌に導きます。
  • オレイン酸、ビタミンE、ビタミンAで健やかなお肌に
  • 香料・着色料・パラベンフリー!刺激が心配な方にも
  • フェイス、ボディ、髪の毛にも使える
夏場は肌がオイリーに傾き、秋冬は乾燥を感じるという悩ましい肌質の方にも大人気。口コミでは、皮膚の傷跡の保湿に使っている方も目立ちました。家族全員で使える美容オイルを探している方にもおすすめです。

 

高品位 スクワラン(ハーバー)


高品位スクワラン」は無添加主義をコンセプトにした化粧品会社ハーバーが北海道・苫小牧にある自社工場で製造しています。

保湿力に優れたスクワランオイルは、乾燥肌や毛穴の開きに悩む方におすすめ。また、ハーバーのスクワランオイルは、コスパが気になる方にも優しい価格設定で魅力的です。

使い方は朝晩1滴ずつ。一番小さい容量の15mLボトルでも約3カ月も使用できます。他にもボトルサイズは30mL、60mL、120mLから選べます。

・スクワラン100%!美しく毛穴の目立たないお肌へ
・シンプルケアができる!乳液やクリーム代わりにも
・サラサラした使用感で美容オイルが苦手な方にも最適


口コミでは、顔、身体、髪の毛と全身に使っている方をたくさん見かけました。また、15mLボトルはコンパクトサイズなので、旅行用の化粧品を探している方にもおすすめです。

 

ザ・セラム(フルティア)


ナチュラルスキンケアをテーマとしているフルティア。「ザ・セラム」は、シワや乾燥、くすみなどの年齢肌を何とかしたいと思っている方におすすめの美容オイルです。

ザ・セラムの主成分は、天然のクランベリーシードオイルとグレープシードオイルのみ。アルコールや化学物質は不使用で、全ての原料がオーガニックのエコサート認定を受けています。
  • 天然の美白成分アルブチン(ツルコケモモ)がくすみをやわらげる
  • α-リノレン酸(オメガ3の一種)が年齢肌にアプローチ
  • ニキビケアにも使える!3mLのお試しサイズあり
クランベリーシードオイルには、天然の美白成分アルブチンが含まれています。美白できる美容オイルはレアな存在なので、透明感を高めたい方はぜひどうぞ。口コミでは、ニキビやニキビ跡に悩まされている方からも高評価でした。

 

3.【特徴別】おすすめ美容オイル

目的をさらにクローズアップして、美容オイルを探したい方もいるでしょう。こちらの「特徴別におすすめの美容オイル」をぜひ参考にしてみてください。エイジングケアにおすすめの美容オイル、全身にも使える美容オイルのふたつに分けてまとめてみました。

ローズヒップ オイル(トリロジー)


ニュージーランドに住む姉妹が「ローズヒップオイル」に出会ったことから誕生したトリロジー。ナチュラルスキンケアやオーガニック化粧品を打ち出しているブランドです。ローズヒップオイルには、若々しい肌づくりに欠かせない必須脂肪酸が豊富に含まれています。

必須脂肪酸は体内で作られないため、スキンケアに取り入れることで年齢肌のケアをサポートしてくれるでしょう。40代からのエイジングサインに悩む方、ストレスによるお肌の不調に悩む方にもおすすめです。

・年齢肌に!必須脂肪酸(オメガ3、オメガ6)やベータカロテン含有
・香料、着色料、防腐剤不使用!自然のウッディな香り
・サラッとしたテクスチャーで肌馴染みよし


口コミでは、混合肌の方の使用も目立ちます。エイジングサインとともに、皮脂分泌に悩む方にもおすすめしたい美容オイルです。

 

ローズヒップエクストラクト(プロダクト)


ヘアワックスを始めとする化粧品づくりで有名なプロダクト。「ローズヒップエクストラクト」は、ローズヒップエキスとローズマリーエキスを掛け合わせた人気の美容オイルです。アメリカ農務省のUSDAオーガニック認証を取得しています。

ツヤを与えるローズヒップエキスはエイジングサインに、引き締め作用のあるローズマリーエキスは毛穴、くすみ、ニキビ肌のケアをサポートしてくれます。若々しさと透明感を求める方、年齢サインが気になる方におすすめです。
  • ローズヒップとローズマリーが丈夫で明るいお肌に
  • USDAオーガニック認証された原料でつくられている
  • スポイトタイプで使いやすい
口コミでは、3カ月くらい持つ容量だとのこと。リーズナブルなエイジングケアを目指している方は、使ってみてはいかがでしょうか?

 

3-2.大容量で全身にも使えるおすすめ美容オイル

美容オイルを顔だけでなく、身体から髪の毛までと全身に使いたい。家族で使える全身用の美容オイルがほしい。そんなときは、大容量の美容オイルをおすすめします。
  • 品質の高さ
  • 価格に対するコストパフォーマンス
  • 用途や容器を含めた使いやすさ
以上の3点を重視して、大容量で使ってもお財布に響きにくいおすすめの美容オイルをご紹介します。ドラッグストアでも購入できる美容オイルもあるので、プチプラ価格で購入したい方もぜひご覧ください。

ホホバオイル(無印良品)




シンプルな化粧品を数多く産み出している無印良品。その中でも、「ホホバオイル」は無印の美容オイルランキングでも人気の商品です。

サイズ展開は50mL、100mL、200mLの3サイズ。今回ご紹介している大容量の200mLサイズはディスペンサーつきで使い勝手も便利です。

原材料はペルーなどの農園で無農薬栽培されたホホバの実を使っています。お肌の主成分であるワックスエステルをたくさん含んだホホバオイルは肌馴染みも抜群。顔はもちろん、身体、頭皮ケア、ネイルケアなど、たっぷりと美容オイルを使いたい方におすすめです。
  • 全身に使える植物由来のピュアオイル
  • 無着色・無香料・アレルギーテスト済み
  • ポンプタイプだからお子様も使いやすい
美容オイルと聞くとベタベタ感や匂いが気になる方も多いはず。しかし、無印良品のホホバオイルは気になる匂いもなくサラサラとした使い心地です。赤ちゃんのケアにも使えます。家族全員で使える美容オイルを探している方にもおすすめです。

 

ビオ オイル(クナイプ)


ビオオイル」は、オーガニックの美容オイルです。ドイツ生まれのハーバルブランド・クナイプが作っています。大容量の美容オイルを探している方に嬉しい100mLと、まずはお試しから始めたい20mLの2サイズ展開です。

乾燥やキズあと、ニキビ跡、虫刺され跡をケアしたい方におすすめの美容オイル。100mLサイズは全身使用で約1~2カ月持つ容量です。
  • サフラワー油、オリーブ果実油がなめらかな肌に
  • オーガニック国際認証「NATRUE(ネイトゥルー)」取得
  • 天然のグレープフルーツの香り
防腐剤不使用のため、開封後は半年程度が使用目安。洗顔後のブースター美容オイルとしての使い方もおすすめです。

 

4.美容オイルのおすすめの使い方

おすすめの美容オイルは保湿に使うだけでなく、さまざまな使用方法があります。ぜひチャレンジしてみてください。以下の2点に分けてご紹介していきます。
  • スキンケアでの使用方法
  • ボディ&ヘアケアでの使用方法
購入した美容オイルのコスパUPにもつながるのでおすすめです!

4-1.スキンケアでの使用方法


美容オイルを使ったスキンケア⽅法を5つご紹介します。どれも簡単にできて、美しさを高められる方法です。

リップケアに使う

美容オイルはお肌にだけでなく、唇にも使用可能です。唇の乾燥と荒れを美容成分が潤してくれるので、ぜひ指を使ってひと塗りしてみてください。美容オイルを塗ってから入浴すれば、あたたかい蒸気がさらに浸透力を高めてくれておすすめです。

ブースターとして使う

口コミでも、「美容オイルをブースターとして使っている」という方が増えてきました。ブースターとは、洗顔後に化粧水ではなく美容オイルを一番に使用する美容法です。

「オイルは水を弾いて、逆に浸透を妨げてしまうのでは?」と心配な方も多いでしょう。しかし、オイルには親水性の高いタイプと、水分を受け入れないタイプの2種類があります。前者のタイプの美容オイルなら、化粧水の浸透を促してくれるというわけです。

今回の記事でおすすめしている美容オイルは親水性の高いタイプばかりなので、ぜひブースターとしても活用してみてくださいね。

化粧水やクリームに混ぜて使う

美容オイルの使い方には、化粧水やクリームに混ぜて使うものもあります。季節や肌質の変化で、お手持ちの化粧水やクリームの保湿力が物足りなくなってしまうこともあるでしょう。

そんなときに、美容オイルを混ぜて使えば保湿力をUPさせることができます。お肌がもっちりしておすすめなので、ぜひ少量を混ぜて使ってみてください。

クレンジングオイルとして使う

美容オイルは油分で構成されています。そのため、皮脂やメイク汚れと馴染みがよく、クレンジングオイル代わりとしてもおすすめのアイテムです。
美容オイルを使ったクレンジング⽅法
  • 美容オイルを500円⽟ぐらいの大きさで手に取る
  • 顔に馴染ませ、メイクと馴染んだら軽くティッシュオフする
  • ぬるま湯を使って美容オイルをしっかりと洗い流す
洗い残しになりそうなポイントメイクは、事前に専用リムーバーで落としておきましょう。

フェイスマッサージに使う

美容オイルは、フェイスマッサージオイルとして使うのもおすすめです。すべりがよくなるため、指と肌の触れる面の負担を少なくできます。上手にマッサージするコツは、力を入れずに優しくなでるように行うことです。

まとめ

皆様の肌の悩み、肌トラブルが改善されること願っております。肌の天敵の冬を一緒に乗り越えていきましょう。是非参考にしてみてください!!