ネックマッサージャーの魅力
首周りの血行を促進してコリをほぐす
仕事や家事、勉強など長時間同じ姿勢でいると、首が疲れて痛くなることってありませんか。そんなときにネックマッサージャーを使うと、首周りの血行を促進してコリをほぐしてくれます。また、自分が好きな時間、場所で手軽に使えるのも魅力のひとつ。頑張った自分へのご褒美にぜひゲットしてみてはいかがですか。
ネックマッサージャーの選び方
管理医療機器か雑貨で選ぶ
ネックマッサージャーには厚生労働省から認可を受けている「管理医療機器」と、EMSや温熱作用ででリラックスできる「雑貨」の2種類があります。コリへの直接的な効果は管理医療機器が勝っているとはいえ、雑貨にもメリットがあるので自分に合ったタイプを選びましょう。マッサージ効果を期待するなら管理医療機器

リーズナブルな商品が多く気軽に使いたいなら雑貨

しかし、筋肉の表面にしか刺激を与えられないため、本格的なマッサージ効果は期待できません。慢性的なコリをほぐす目的ではなく、ヒーリング効果やコリを予防したい人、手軽さを求める人におすすめです。
形状で選ぶ
ネックマッサージャーの形状は主に、首かけタイプ、ピロータイプ、ホールドタイプの3種類です。使うタイミングや場所によって選び方が変わるので、それぞれの違いを説明していきます。力加減が自分で調整できる「首かけタイプ」

一方、両手で支えていないと落ちてしまうので仕事や家事の合間などに使いたい人には不向きです。また、ほかのタイプと比べて本体が重いので気になる人はソファの背もたれに乗せて使うのがおすすめです。
寝ながら使える「ピロータイプタイプ」

ながら使いにぴったりな「ホールドタイプ」

ホールドタイプは雑貨のネックマッサージャーに多い形です。ハンズフリーで使えるので、スマホやパソコンで作業をしながら使えるのがメリット。また、軽くてコンパクトなので置き場所にも困りません。
しかし、EMSや温熱効果で血行促進を促す目的の商品なので、もみ玉は搭載されていません。しっかり揉みほぐしたいという人は首かけタイプやピロータイプがおすすめです。また、EMSは装着する部分に潤いがないと効果が弱まってしまう性質があります。効果がなくなる訳ではありませんが、しっかりと実感したい人は装着前に水やジェルで首元に潤いを与えてください。
使い勝手で選ぶ
「面倒くさいけど、やらなきゃ」という義務感ではなく「気持ち良いから使いたい」と、つい毎日手に取ってしまうようなネックマッサージャーが理想的ですよね。少しでも「めんどくさい」が軽減され、使い勝手が良い商品の特徴を紹介します。操作のしやすさは重要ポイント

一方、ピロータイプは自動で電源がオフになる商品だと寝落ちしても安心。また、長時間のマッサージは逆に筋肉を疲れさせてしまうので適度な時間で切れてくれるのもありがたいポイントです。
ホールドタイプはヘッド部分に操作ボタンが付いている商品が多いので、操作するたびに外す必要があります。しかし、リモコンが付いているタイプなら外さずに操作できるので便利です。リモコンを失くしてしまうかも、と心配な人はヘッド部分に取り付けられる商品を選ぶと良いでしょう。
コードレスなら取り回しが良い

中には、有線とコードレスどちらでも使える2wayもタイプもあります。シチュエーションに合わせて使い分けできるので便利です。
首以外にも使えるとコスパが良い

洗える仕様になっているタイプは衛生的

一方、ホールドタイプは丸洗いこそできませんが除菌シートやアルコールなどで簡単に消毒ができます。少しでもお手入れは簡単なほうが良いと言う人はホールドタイプがおすすめです。
ネックマッサージャーのおすすめ人気ランキング20選
1.ニップラックスニップラックス ネックリラックス
![]() |
9,680円 |
★★☆☆☆2.7 |
管理医療器具0.5軽量コンパクト3.5使用可能部位の多さ0.5ヒーター機能5.0性能の高さ4.0 |
EMS特有のチクチクする痛みを抑制
重さ145g、14.9×14.3×3.6cmのホールドタイプです。5つのEMSモードと16段階のレベルが選べ、温度は高温、低温、加熱なしの3パターンで選択できます。最新のTENS(経皮的電気刺激療法)とEMS出力制御テクノロジーにより、EMS特有のチクチクする痛みを抑制。痛みに弱い人にも使いやすい仕様になっています。また、機能や使い方を音声で知らせてくれる音声ガイダンス付きで、ボタンが直接見えなくても操作が簡単なのもメリットです。さらに、不要なときは音声ガイダンスをオフにできるため、会社や移動中など音を出せない場所でも気にせず使用できます。しかし、側圧が強めなので首が太い人はきつく感じる可能性があります。
2.ルルドアテックス ルルド ホットネックマッサージピロー プロ AX-HXL391
![]() |
8,800円 |
★★★★☆4.3 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト2.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能5.0性能の高さ4.0 |
かわいいデザインかつ高性能
重さ約1.4kg、44×44×14cmのクッションのような首かけタイプです。一見、雑貨のようなかわいらしいおしゃれなデザインですが、実は管理医療機器なのでマッサージ効果もしっかりと感じられます。また、プロが指圧する心地よさを追求した「プロ揉み」モードも搭載。さらに、蒸しタオルのように温かいシームレスヒーターも付いています。使い方次第で全身に使えるうえに、クッションカバーは取り外して洗濯できるので衛生面にも配慮が行き届いています。自分で使うのはもちろん、プレゼントとしても喜ばれる1台です。
3.NAIPONAIPO ネックマッサージャー EMK-150C1
![]() |
9,500 円 |
★★★★☆4.3 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト2.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能5.0性能の高さ4.0 |
長さ調整可能なストラップでさまざまな体型にフィット
重さ約1.3㎏で首かけタイプの管理医療機器ネックマッサージャーです。ストラップ部分の長さ調節ができるのが特徴で、さまざまな体型の人にもフィットし、高いマッサージ効果が期待できます。また、折りたたんで付属のバッグに収納すれば、首掛けタイプとしてはかなりコンパクトになるので置き場所にも困りません。4つのもみ玉にはヒーターが内蔵されており、高温モードで約45度、低温モードは約42度と2段階で調整できます。また、抗菌仕様で汚れに強く、万が一汚れてしまってもカバーを外して水洗いが可能。しかし、コードレスでは使用できないので使う場所は制限されます。
4.ドクターエアドクターエア 3DネックマッサージャーS MN-04
![]() |
14,960円 |
★★★★☆4.2 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト1.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能4.5性能の高さ5.0 |
コードレスで使える人気の首かけタイプ
重さ1.7Kg、59.5x43x14.5cmの首かけタイプ。人気の高くシリーズ化されている3Dネックマッサージャーのフラッグシップモデルです。大小4つのもみ玉が回転方向や速さを切り替えてながらコリをしっかりほぐしてくれます。また、充電式のためコードレスで使用できるため場所を問わずどこでもリラックスタイムを満喫。さらに、有線でも使えるので充電が切れてしまっても安心です。
3つの操作ボタンは手元に搭載されているので使っている最中でも操作しやすいのも嬉しいポイント。高級感のあるスタイリッシュなデザインで、カラーバリエーションもレッド、ブラウン、ブラックから選べるので、部屋の雰囲気に合わせられます。
5.惣田製作所惣田製作所 首肩マッサージャー
![]() |
6,980円 |
★★★★☆4.2 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト2.0使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能4.5性能の高さ4.5 |
回転式のもみ玉で手揉みのような気持ちよさ
重さ1.4kg、45×52×18cmの首かけタイプです。まるで手揉みのように回転する8つのもみ玉が、温めながらコリ固まった肩や首をマッサージしてくれます。さらに、本体が約1.4kgと軽量なため首や肩への負担が少ないでしょう。管理医療機器なので高いマッサージ効果を得られ、価格も6,000円台と高コスパ。ソファやラグなどのインテリアに馴染むデザインなため、おしゃれで高性能なネックマッサージャーを探している人におすすめです。
6.アルインコアルインコ コードレス首マッサージャーもみたいむ MCR8818T
![]() |
8,880円 |
★★★☆☆3.7 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト0.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能4.5性能の高さ3.5 |
毎日使っても1か月あたりの電気代が約2円
重さ2.2kg、53×32.9×20cmの首かけタイプです。コードレスと有線どちらでも使えて、毎日10分使用しても電気代は1か月でたったの約2円とお財布にも優しいモデル。また、もみ玉部分のカバーを外して洗濯できるため、いつでも清潔に保てます。本体には4つの「もみボール」と2つの「もみアーム」が搭載されているため、首と肩をしっかりマッサージでき、さらに腰や脚など全身にも使用可能。4つの操作ボタンも、見やすい表示があるため使い勝手抜群です。
一方、今回のランキングの中で1番重さがあるので、軽さを求めている方には不向きでしょう。しかし、ほどよい重さがあると、マッサージ部分に圧がかかるので強めの揉み心地を求めている方にはおすすめです。
7.NAIPONAIPO ネックマッサージャー EMK-150L
![]() |
7,380円 |
★★★☆☆3.7 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト2.0使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能4.0性能の高さ2.5 |
車移動が多い方におすすめのカーアダプター付き
重さ約1.2kg、約32.5×20×10cmの首かけタイプです。EMK-150Lのデザインは日本特性バージョンで、和服の襟や袖からヒントを得ています。また、カーアダプターが搭載された珍しいモデルで、車での使用も可能。長距離運転の疲れも即座に癒せるでしょう。4つのもみ玉にはヒーターが内蔵されており、温めながらマッサージもできます。1万円以上する商品が多い管理医療機器としてはリーズナブルな6,000円台で購入可能。一方、カバーを外して洗濯はできないため、お手入れの際はぬるま湯で薄めた中性洗剤を浸してよく絞った布で拭いてください。
8.オムロンオムロン ネックマッサージャ HM−150−BW
![]() |
8,827円 |
★★★☆☆3.6 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト1.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能3.5性能の高さ3.0 |
有名メーカーの首かけネックマッサージャー
重さ約1.7kg、約36×49×18cmの首かけタイプです。オムロンは体温計や血圧計などのヘルスケア製品を販売している国内メーカーなので信頼感があります。大小4つのもみ玉が搭載されており、首や肩まわりにフィットしやすい形状のため、ほぐしたい部位にしっかり当ててマッサージが可能。さらに、もみ玉にはヒーター機能が内蔵されているため、マッサージ部分を温めながらコリをほぐします。
また、リモコンのボタンは操作方法が日本語で書かれているため、使い方を覚える必要がありません。しかし、コードレスでは使えないので使用場所は制限されます。
9.クロシオクロシオ ネックマッサーも〜む 58356
![]() |
6,580円 |
★★★☆☆3.1 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト1.5使用可能部位の多さ5.0ヒーター機能0.5性能の高さ3.5 |
8つの揉み玉で広範囲をしっかりほぐす
重さ約1.6kg、40×56×17cmの首かけタイプです。大中小3サイズのもみ玉が合計8つ搭載されているため、広範囲の揉みほぐしが可能。また、1分ごとに正転、反転を繰り返して快適な揉み心地を実現します。持ち手部分が輪っかになっているアームホルダー式のため、手や手首を通せて便利。しかし、温め機能が無い点と、コードレスでは使えない点は気になるポイント。10.アルインコアルインコ ネックピローマッサージャー8321
![]() |
8,980円 |
★★★☆☆3.0 |
管理医療器具5.0軽量コンパクト3.0使用可能部位の多さ0.5ヒーター機能4.5性能の高さ2.0 |
上下反対にすると位置が調整できるネックピロータイプ
重さ840g、24×26×13cmのネックピロータイプとしては珍しい管理医療機器です。首への巻き方によって、もみ玉の強度を調節でき上下ひっくり返せばマッサージ位置も変えられる2way仕様。さらに、ボタン1つでもみ玉の正転と反転の切り替えも可能です。もみ玉にはヒーターも内蔵されており、人肌程度のあたたかさで心地よくマッサージができます。また、操作ボタンが2つしかないので機械操作が苦手な人でも簡単。コードレスでも、有線でも使える点も便利なポイントです。一方、持ち運び用の袋が同梱されていますが持ち運ぶには大きすぎるのが難点です。
まとめ
おすすめのネックマッサージャーを10種類紹介しました。首のマッサージをすることによって目の疲れ、肩の痛みをとることも可能です。中々マッサージに行けないことも多いと思います。日頃からこういったケアをすることによって日常のパフォーマンスも格段に上がること間違いありません。是非、本記事を参考にしてみてください!!