白髪が気になる方必見!!白髪染めヘアカラートリートメントおすすめを徹底紹介!!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
カラーダメージを抑えられる白髪染めトリートメント

1度の使用で一気に染まるわけではないのと、色持ちは1週間ほどと長くないため、継続的に使うことが必要です。しかし、普段のヘアケアのひとつとして取り入れることで、ダメージ補修と白髪ケアが一緒に出来る便利なアイテムでもあります。
白髪染めトリートメントの選び方
白髪染めトリートメントを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。トリートメント効果か染毛力か、優先する目的に合わせて染料を選ぼう
白髪染めトリートメントに含まれる染料によって、染毛力や色持ち、髪・頭皮への負担などが異なります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、どちらを優先するかを考えて選ぶといいですよ。長年の白髪染めによるダメージが気になる人は、髪と頭皮に負担の少ない「天然染料」

主に植物などからとれる自然由来の染料で、頭皮や髪への負担が少ないのが特徴です。白髪染めで頭皮が赤くなったり、痒みが出やすい敏感肌の方も安心して使うことが出来るでしょう。
ただ、色が入りにくく色持ちも良くないため、染毛力としてはやや弱いというマイナス面もあります。とはいえ、まったく染まらないわけではないので、お肌の弱い方はトラブルになりにくい天然染料がおすすめです。
しっかり染めたい人は染毛力の高さと色持ちの良さが特徴の「合成染料」

染毛力を優先したい人は、塩基性染料やHC染料などの合成染料が配合された白髪染めトリートメントがおすすめです。塩基性染料は比較的色持ちは良いが、色のバリエーションが少ないという特徴があります。HC染料は、色持ちの良さはないが、色の種類が多く発色が良いのが特徴です。
合成染料はこの2つを合わせることで、それぞれの特徴である染毛力の高さと色持ちの良さを発揮します。合成染料と聞くと、肌や髪への影響が気になる方もいるかもしれませんが、天然染料には劣るものの、頭皮や髪への刺激の少ない安全な染料です。
白髪ケアには髪と頭皮の健康も重要!自分に合ったトリートメント成分で選ぶ
トリートメント効果の高い、白髪染めトリートメントを使うのであれば、染毛力や色だけでなく「トリートメント成分」にも注目しましょう。人によって髪や頭皮の悩みはそれぞれ違うように、ダメージ補修や保湿・頭皮ケアなどトリートメント成分も様々です。白髪を染めて綺麗な髪色を維持するのと同時に、健康な髪や頭皮を維持する成分を補ってあげましょう。そうすることで、より若々しくハリ・コシのある美しい髪へと導いてくれますよ。
切れ毛や枝毛でお悩みの方は加水分解ケラチンや加水分解シルクなどの「毛髪補修成分」

切れ毛や枝毛は、キューティクルがダメージを受けて剝がれてしまい、髪のたんぱく質や水分が流れ出してしまうことで起こると言われています。特に、髪が柔らかくて細い軟毛に多く、その理由はたんぱく質や水分を含むコルテックスの密度が低く、キューティクルも薄くなりがちだからです。
そんな方は、髪の主成分となるたんぱく質を多く含む「加水分解ケラチン」や、たんぱく質を主成分とする保湿や抗酸化作用のある「加水分解シルク」などの、毛髪補修成分が配合された白髪染めトリートメントがおすすめです。
ハリ・コシ・ツヤ不足が気になる方はセラミドやヒアルロン酸などの「保湿成分」

加齢や生活リズムの乱れによる頭皮の血行不良、それに伴い栄養が行き届かなくなってしまった髪には、「ヒアルロン酸」の抜群の保水力で髪のハリ・コシを取り戻してあげましょう。
また、キューティクルをつなぎとめる役目をもつ「セラミド」がプラスされることで、髪内部の水分が蒸発するのを防げるため、ツヤのある若々しい髪へと蘇らせる効果が期待できます。
白髪染めの色味は主に3種類!白髪の量が多めの人は明るめ、少ない人は暗めがおすすめ

白髪染めの色味は、ブラック・ダークブラウン・ブラウンの主に3種類があります。細かく分けると、もっとたくさんありますが、メインの色で考えるとこの3つとなります。これをベースに、自分の元の髪色に入れても浮かない色を選びましょう。
白髪が多く黒髪が少ない人はブラウン系の明るめの色、白髪が少なく黒髪が多い人はブラックやダークブラウンなど暗めの色が地毛との馴染みが良くなります。白髪を目立たせないためには、好みの色よりも全体の髪色に馴染むカラーを選ぶと良いでしょう。
白髪ケアは継続が必須!染毛力・色持ちに優れたコスパのいいものを選ぶ

カラー剤で染める場合も、白髪染めトリートメントを使用する場合も、行き届いた白髪ケアをするには継続が不可欠です。特に、白髪染めトリートメントの場合は毎日、もしくは数日に1回など継続的に使用することが必要となります。
そのため、続けやすい価格で選ぶのも大切なポイントです。値段だけでなく染毛力の高さ・色持ちの良さを含めたコスパのいい商品を見つけるといいでしょう。また、初めて使う方は、頻度や使い勝手など自分に合っているかを確認してから、高価なものへ移行するのもおすすめです。
白髪染めトリートメントおすすめ人気ランキング10選
ここでは、ネット通販やドラッグストアなどで購入可能な白髪染めトリートメントを、ランキング形式で紹介していきます。それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく解説していきますので、是非参考にしてみてくださいね。なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント

9年連続国内売上No.1!手軽にトリートメント級の白髪ケア
白髪が気になる、自分でムラなく染めたい、髪のダメージは避けたいなどのお悩みはありませんか。そんな方には、自宅で簡単にサロン並みの白髪染めが叶えられる、ルプルプ ヘアカラートリートメントがおすすめです。市販の白髪染めに多く含まれる酸化染毛剤を使用せず、アルカリ性の天然色素を使用しています。そのため、髪と頭皮のダメージを防ぎながら、染色率も120%アップ。自然で綺麗な黒髪を目指せますよ。また天然色素は、手や浴槽内が汚れても水で洗うことですぐ落ちるので、綺麗好きの人にもピッタリですね。
日本初のオリジナル成分配合で、染めるたびにしっとり美髪へ
貴重なカゴメ昆布由来の成分であるフコイダンが、髪と頭皮の地肌を保護。また高い保湿力をもつ、オリジナル成分「ルプルプWフコイダン」が毛穴の奥まで潤いを届けることで、若々しい潤ツヤ髪を導きます。カラーバリエーションも多彩なので、自分にあった髪色を選べますよ。製品の劣化につながる光を遮断するフレッシュ製法を採用し、5つの添加物※2を除いて製造しているので、品質が気になる方にも安心ですね。いまなら、ほかのECサイトよりもお得に購入できるお得なキャンペーン実施中です。ルプルプ ヘアカラートリートメントを使って、髪の毛と地肌両方を気遣った白髪ケアを叶えませんか。
2位 Sastty(サスティ) 利尻ヘアカラートリートメント

白髪ケアをしながら同時に叶える美髪ケア
シリーズ売り上げ日本1を獲得※1、累計2,800万本突破※2した実績のある商品です。4つのイオン色素とナノ分子カラー※3の2つのカラー成分によって、自然で綺麗な仕上がりに。無添加にこだわり、髪・頭皮どちらにも優しい処方になっていますよ。高い保湿力で髪を潤す天然利尻昆布エキスや、アルニカなど頭皮環境を健やかに保つ美髪エキスを贅沢に28種類配合。さらにトリプルPPTやヒアルロン酸などの成分が、ダメージ補修をしながら髪を守ってくれるのは嬉しいですね。
3位 BELTA(ベルタ) ベルタヘアカラートリートメント【初回定期】

染めて補修、まるでマイナス10歳の潤い溢れる黒艶髪に
白髪が多く老けて見える、市販の白髪染めは色落ちが早くダメージが気になる、など白髪に関するお悩みは底を尽きないですよね。ベルタヘアカラートリートメントなら、自宅で簡単にサロン品質の白髪染めができるうえに、7種類の美容オイルによって髪に潤いを与えて、艶のあるなめらかな指通りを実現してくれます。内と外両方から染毛する、Wカラー因子による高い染毛力※1が特徴です。また、業界トップクラスの美容成分数65種類・ナノ化成分3種類※2を配合。内側から染めながら、潤い美容成分によってハリ・コシを与え、潤いあふれる黒ツヤ髪に仕上げてくれます。頭皮と髪への優しさを追求し、白髪染めの刺激やヘアダメージに悩まれてる方にもおすすめの商品です。
注釈
※1 髪表面を着色する
※2 NanoRepair™-V NanoRepair-EL NanoRepair™-CMC(補修系成分)
※2 NanoRepair™-V NanoRepair-EL NanoRepair™-CMC(補修系成分)
4位 綺和美 白髪染め カラートリートメント

染毛力としては、ほんのり優しい染まり具合ですが、継続使用で徐々に濃く染まっていきます。白髪が目立ちやすい生え際にも塗布しやすいテクスチャで、使いやすさでも高評価を得ています。成分にこだわった白髪染めトリートメントを探している人におすすめです。
5位 DHC Q10 プレミアムカラートリートメント

5種類の植物オイルと6種類の植物エッセンスが配合されており、使用後はツヤのある髪へと導いてくれます。また、うねりケアする機能によって、うねって悪目立ちする白髪にもアプローチします。
6位 ドクターシーラボ ヘアカラートリートメント スピード3

髪や頭皮に優しい植物系色素と、5種類の植物オイル、ヒアルロン酸やセラミドなど3大保湿成分を配合。しなやかで潤いとツヤのある美しい髪へと導いてくれるでしょう。
7位 スヴェンソン レフィーネ ヘッドスパ トリートメントカラー

頭皮と髪への優しさを追求した白髪染め
白髪染めにヘッドスパの効果がプラスされたこちらの商品は、頭皮ケアも一緒に出来る白髪染めトリートメントです。白髪に加えて、細毛やペタンコ髪など髪のハリ・コシ不足にお悩みの方におすすめです。天然染料を採用し、刺激性の強い成分は一切使用せず、頭皮や髪だけでなく体への優しさにもこだわって作られています。成分が気になる方や、優しい成分の白髪染めトリートメントを探している方は要チェックです。
8位 ANGFA(アンファー) スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント レディース アンファー

白髪染めとボリュームアップが叶うトリートメント
白髪と髪のボリュームをケアすることに着目した、スカルプDボーテのヘアカラートリートメントは、大人の髪の悩みを一気に解決してくれる白髪染めトリートメントです。継続使用で深い染まりが期待でき、髪内部にダメージを与えることなく髪色キープが可能です。また、加水分解ケラチンや加水分解シルクでダメージヘアを補修し、ボリュームのある健康的な髪へと導いてくれるでしょう。
9位 ラボモ スカルプアロマ ヘアカラートリートメント メイリー

ケアするたびに美容保湿成分が浸透する白髪染め
毛髪を研究し続ける、アートネイチャーが手掛ける白髪染めトリートメントです。キューティクル構造に着目し、これまでの染毛メカニズムから進化した「スピード&キープ処方」で、3分で染まるのに色持ちの良い染毛力が期待できます。濃く染まるというよりは、自然な仕上がりに近いため、しっかり染めたい方には向きません。また、肌や浴室も染まりやすいとの口コミも多々見られるので、使用の際には注意が必要です。
10位 CSC ポリピュアEX ヘアカラートリートメント

隠すためでなく根本ケアを目指したトリートメント
白髪染めだけでなく、まだ白髪になっていない髪も健康的で若々しい髪へと導く成分が配合されています。また、スカルプケア成分も贅沢配合されているので、頭皮を健康に保ち丈夫な髪を育ててくれます。白髪が気になり始めたばかりの方に、おすすめしたい白髪染めトリートメントです。染毛力は申し分なく、ナチュラルな黒髪に染まります。継続使用することでさらに濃く染まるため、使うたびに白髪ケアと頭皮ケアが出来るでしょう。
まとめ
白髪染めトリートメントには、染毛力は弱めだが、頭皮や髪への負担が最も少ない「天然染料」や、色が豊富で色持ちの良い「合成染料」の2つの染料があります。また、トリートメント成分も、ダメージ補修やハリ・コシ不足、頭皮ケアなど商品によって配合成分が異なります。自分の髪の状態に合った染料と、ケア成分を選ぶことでより満足した白髪ケアをすることが出来るでしょう。これまでヘアカラー剤を使っていた方や、白髪以外の髪のお悩みがある方は、1度白髪染めトリートメントを使ってみるのもいいかもしれませんね。
※2利尻ヘアカラーシリーズ・白髪用ヘアカラートリートメントブランドシェア2015年〜2021年全国第1位。(株式会社富士経済「化粧品マーケティング要覧2012〜2022」調べ)
※3 HC染料