【結婚を控えている方必見!!】おすすめしたい婚約指輪の人気ブランド12選を紹介!




婚約指輪はどのブランドで買えばいいか分からず悩んでいませんか?一生に一度の大切な婚約指輪は、真剣に選びすぎてなかなか決められないという方も多いです。

今回は、婚約指輪の人気ブランド10選を紹介します。それぞれの特徴やおすすめを紹介するので、プロポーズを決めた男性や婚約指輪の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

婚約指輪の選び方

婚約指輪は、男性がサプライズで用意する場合と女性も一緒に選ぶ場合があります。プロポーズの際にサプライズで用意したい男性は、ジュエリーの知識がなくて困っているのではないでしょうか。婚約指輪選びは、以下のポイントを押さえて行いましょう。
  • 予算を決める
  • ブランドを決める
  • デザインを選ぶ
  • 素材を決める
  • ダイヤモンドを選ぶ
まずは予算を決めるところから始めます。ブランドによっても価格帯は大きく変わりますし、選べるダイヤモンドも予算によって決まってくるからです。デザインは、ダイヤモンドの数や配置、リングのストレートやウェーブなどの形状から選んで決めます。

ブランドを決める際は、彼女の憧れのブランドがあるかどうかさりげなく聞くことがおすすめです。彼女に特にブランドへのこだわりがない場合は、アフターサービスの充実度やデザインのコンセプト、予算などから決めるといいでしょう。

リングの素材はプラチナが定番ですが、ゴールドなどを選ぶこともできます。素材のカラーによって、リングの印象も大きく変わります。

セミオーダーの婚約指輪では、自分で婚約指輪にセットするダイヤモンドを選ぶことができます。ダイヤモンドの価値を決める「4C」を参考にしますが、予算や見た目に影響の大きいサイズを基準に選ぶと素人にも分かりやすいです。セミオーダーの婚約指輪は特に、納品まで時間がかかります。プロポーズまで時間に余裕を持って購入することをおすすめします。

婚約指輪の人気ブランド12選


プロポーズを決めたはいいものの、ジュエリーブランドをほとんど知らない男性も多いです。そこで今回は、婚約指輪の人気ブランド10選を紹介します。併せてブランドの特徴も紹介しますので、婚約指輪選びの参考にしてみてください。

エクセルコダイヤモンド


ダイヤモンドが輝きを放つカットを発明したブランド「EXELCO」。エクセルコダイヤモンド(EXELCO DIAMOND)は、EXELCO社の日本唯一のフラグシップショップです。 エクセルコダイヤモンドは、ダイヤモンドの原石から品質にこだわりを持つブランドと口コミで評判。

また、エクセルコダイヤモンドを選んだ女性からは「永久保証のアフターサービス」が、男性からは「つや消し加工のブラックダイヤモンド」が魅力と、エクセルコダイヤモンドは口コミの評判が良いブランドです。

エクセルコダイヤモンド(EXELCO DIAMOND)は、ベルギーに200年続くブライダルジュエリーブランド。 4代目のマーセル・トルコウスキーは、ダイヤモンドが輝く形「アイディアルラウンドブリリアントカット」を発明し、ダイヤモンドに輝きを与えました。

ダイヤモンドのカット技術を発明した一族が継承したブランドがエクセルコダイヤモンドです。エクセルコダイヤモンドのダイヤモンドの輝きは、他のジュエリーブランドとは比べ物にならないほど美しいのが特徴です。

ケイウノブライダル


ケイウノブライダルは「幸せのジュエリーを創る妖精が棲むお店」をコンセプトに、銀座本店をはじめ全国に33店舗を展開している人気ブランドです。

既製デザインにアレンジを加える「セミオーダー(アレンジオーダー)」や、デザイナーがデッサンから作る「フルオーダー」から選べます。 ふたりだけのデザインの結婚指輪・婚約指輪を購入できると口コミで評判。

 

ケイウノブライダルの結婚指輪の平均購入価格は、ペアで25万円、フルオーダーメイドの平均はペアで30万円前後です。一般的な平均価格相場と同等、もしくは安い価格で購入可能。

デザインや使用する金属、ダイヤモンドの大きさによって価格は変わりますが、ケイウノブライダルはフルオーダーでも既製品に近い価格設定です。

フルオーダーで結婚指輪・婚約指輪を購入する場合は、公式サイトに記載してある値段から1~2割増した金額が目安。 ケイウノブライダルは、デザイン・製作・販売を自社で一貫して行っているので、高品質のジュエリーをリーズナブルな価格で販売できます

Tiffany&Co.(ティファニー)


ティファニーは、アクセサリーに疎い男性でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。圧倒的な人気を誇り、女性なら一度はティファニーの婚約指輪でプロポーズされることに憧れを持ったことがあると言っても過言ではありません。婚約指輪だけではなく、ティファニーブルーの箱にまで女性の憧れが詰まっています。ティファニーはアメリカで創業され、現在はフランスの企業に属しています。

婚約指輪の定番とも言える「ティファニーセッティング」が人気です。計算されたダイヤモンドのセッティングで、光が最大限反射します。ゴージャスに輝くティファニーの婚約指輪は、女性からの根強い人気を誇っています。シンプルなデザインのものもあるので、日本人女性にもよく似合うおすすめのブランドです。

ティファニーブルーの箱からダイヤモンドが輝く婚約指輪でのプロポーズは、女性の永遠の憧れです。理想のプロポーズを演出することができるでしょう。婚約指輪の価格帯は、40〜100万円程度です。

Cartier(カルティエ)


カルティエは、フランスの高級ジュエリーブランドです。平均的な婚約指輪の価格帯は50〜100万円程度となっています。王族のための宝石商として確立したカルティエは「宝石商の王」とも称され、世界5大ジュエラーのひとつです。有名人が婚約指輪・結婚指輪にカルティエを選ぶことも多いため、女性の憧れのブランドとなっています。

カルティエでは、セミオーダーメイドで好みのデザインとダイヤモンドを自分で選び、世界に一つだけの婚約指輪を作ることができます。専門家によって選別されたダイヤモンドは、最高品質のものだけが厳選されているので、宝石の知識がなくても安心して購入可能です。デザインは芸術的なものが多くあり、こだわりたい方や個性を求める方にもおすすめです。

HARRY WINSTON(ハリー・ウィンストン)


ハリー・ウィンストンは、ニューヨークで始まった世界最高峰のジュエリーブランドです。創設者のハリー・ウィンストンは、宝石の価値を見抜くその才能から「キング・オブ・ダイヤモンド」と称されました。現在でも創設者の意志を受け継いで、高い品質のダイヤモンドとそれを生かした指輪のデザインにこだわっています。

「ダイヤモンドといえばハリー・ウィンストン」と言われるほど、ダイヤモンドに対して独自の基準で厳しいチェックを行っています。セレブにも愛されるハリー・ウィンストンは、多くの女性の憧れです。

ゴージャスなデザインが多く、圧倒的な輝きと存在感を放ちます。婚約指輪に存在感と輝きを 求める女性に特におすすめのブランドです。婚約指輪の価格相場は150〜200万円程度です。

4℃(ヨンドシー)

4℃は、日本のジュエリーブランドです。4℃の中でも、ブライダルジュエリーを専門に扱う4℃BRIDALで、豊富な種類の婚約指輪を選ぶことができます。婚約指輪の価格帯は、15〜40万円程度です。日本のブランドなので、日本人好みのデザインや日本人の体型に合ったデザインのジュエリーが揃っています。ジュエリーをつけなれていない方でも抵抗なくつけられるような、シンプルなデザインが多いです。

婚約指輪のダイヤモンドは、予算に合わせて自分で選ぶことが可能です。ダイヤモンドの他にも指輪の素材や幅など、細かい部分を自分で選んでオーダーできます。そのため、長く愛用できるデザインやつけ心地を追求することができます。

4℃ではアフターサービスが充実していて、サイズ直しや磨き直しなどは生涯無償です。全国の4℃BRIDALの店舗で対応してもらえる、安心の保証サービスです。

STAR JEWELRY(スタージュエリー)


スタージュエリーは、70年以上続く日本の老舗ジュエリーブランドです。かわいらしいデザインからゴージャスなデザインまで揃うので、幅広い層の女性から支持を得ています。星や羽根をモチーフとしたデザインなど個性的なデザインもあり、特に若い世代からの人気が強いです。

婚約指輪と結婚指輪のセットリングも人気で、重ねることでさらに輝きを増すデザインの指輪が数多くあります。サイズ直しや変形直しの永久保証、ダイヤモンドの紛失補償もあるので安心できます。

旅する星をデザインした、「Stargazer」のセットリングがおすすめです。婚約指輪の相場は23〜50万円程度です。

銀座ダイヤモンドシライシ

ダイヤモンドシライシ

銀座ダイヤモンドシライシは、日本初のブライダルジュエリー専門店です。全国50店舗以上を展開する銀座ダイヤモンドシライシは成約数も国内最大級で、高い人気を誇っています。婚約指輪についての相談や疑問は、専門のコンシェルジュが相談に乗り提案してくれることで解決するので安心です。

銀座ダイヤモンドシライシでは、イスラエルからの独自の仕入れ体制により、高品質のダイヤモンドをお求めやすい価格で購入できます。そのため、非常にコストパフォーマンスが高いことが特徴です。

銀座ダイヤモンドシライシの婚約指輪のデザインは150種類以上あります。オプションも組み合わせるとなんと数万通りの中から選ぶことができます。自分たちらしいお気に入りのデザインの婚約指輪が見つかること間違いなしです。婚約指輪の価格帯は14〜45万円程度です。

俄(にわか)


京都で誕生したジュエリーブランド俄は、日本独自の繊細なこだわりが現れているジュエリーが魅力です。どの角度から見ても美しいジュエリーと評判です。リングの内側や貴金属の硬度など、目に見えない部分に対しても細かいこだわりが詰まっています。婚約指輪の価格帯は20〜30万円程度です。

和をモチーフにした、シンプルかつ上品なデザインが魅力です。婚約指輪を選ぶ際は、スタッフがダイヤモンドの基礎知識から丁寧に説明してくれます。予算やリング選びの相談にも丁寧に対応してくれるので安心です。熟練の職人による丁寧なアフターサービスを受けられることも魅力です。

BVLGARI(ブルガリ)


ブルガリは、イタリアらしい大胆なデザインで人気のジュエリーブランドです。ローマの芸術や建築美をモチーフに、存在感のあるジュエリーをたくさん展開しています。男性からの知名度も高く、男女ともに人気のあるジュエリーブランドとも言えます。山下智久さんがアンバサダーを務めたことでも有名なのではないでしょうか。

ブルガリでは、選んだダイヤモンドを婚約指輪にセットするセミオーダーで婚約指輪を作ることができます。一目見てブルガリと分かるような、大胆で特徴的なデザインが魅力です。ブルガリの婚約指輪の平均価格は25〜35万円程度です。

CHANEL(シャネル)


シャネルはフランスのブランドで、ジュエリーだけではなくファッションや香水などのブランドとしても人気です。「古い価値観にとらわれない女性像」をポリシーにしていて、そのブランド力に憧れのある女性はたくさんいます。普段からシャネルの商品を愛用している方も多いのではないでしょうか。

シャネルの婚約指輪は、ゴージャスさの中に女性らしさの詰まったデザインが魅力で、他にはないデザインに心が奪われます。大胆ながらも女性らしさが際立つ、シャネルにしかできないデザインです。確立されたブランド力で、女性の憧れのプロポーズを叶えます。

カメリアの花をモチーフとした、カメリアコレクションの婚約指輪がおすすめです。婚約指輪の価格帯は50〜100万円程度です。

MIKIMOTO(ミキモト)


ミキモトは、120年以上続く日本を代表するジュエリーブランドです。日本だけにとどまらず、パリやニューヨークにも店舗を構えて世界中から支持を得ています。真珠が特に有名で、真珠の印象を強く持っている方も多いのではないでしょうか。しかし真珠だけではなく、ブライダルジュエリーも豊富に揃っています。

日本人らしいシンプルなデザインからゴージャスなものまで、多彩なデザインが用意されています。中でも真珠を取り入れた指輪は、他ではあまり見られないミキモトならではの魅力が詰まったおすすめの婚約指輪です。価格帯は20〜40万円程度です。

見落としがちな結婚指輪ブランドのアフターサービス

知っておきたいアフターサービスの重要性


結婚指輪ブランド選びにおいて、見落としがちなのがアフターサービスです。

結婚指輪は一生付け続けるもの。しかし、毎日外さずに生活しているとどうしても傷や歪みができたり、歳を重ねるにつれてサイズが合わなくなってしまったりと、修理が必要になることも多いのです。

このように結婚指輪や婚約指輪を長く付け続けるためにも、アフターサービスは欠かせないものです。

指輪のサイズや歪みを直してもらえるのか、特殊な加工は再加工してもらえるのか、追加料金はかかるのか、そして保証期間の長さはどれくらいなのか。アフターサービスの種類や料金は国内外問わずブランドによって異なります

また、日本国内に店舗が多数あると、気軽にアフターサービスを受けることができるので、そのあたりも考慮してブランドを選ぶのがおすすめです。

結婚指輪を選ぶ際は、忘れずにアフターサービスもチェックしてください。