トマト1000個分!?血流促進で肌も生まれ変わるおすすめリコピンサプリを11選紹介!!


コレステファン
※「当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

トマトに含まれるリコピンを手軽に補給できる「リコピンサプリ」。健康や美容のために、効果的に摂り入れたい方も多いのではないのでしょうか。

この記事では、人気リコピンサプリを厳選して紹介していきます! ビタミンやポリフェノールなど、リコピン以外の成分も一緒に摂取できるものや、高品質なものなども紹介します。

リコピンサプリとは

トマト

おもにトマトに含まれているリコピンを、手軽に摂取できるサプリです(ほかにもリコピンを多く含む果物は、スイカ・柿・ピンクグレープフルーツなどもあります)。リコピンが持つ抗酸化作用により、美容や健康にさまざまな効能が期待されています。

しかし毎日トマトを大量に食べるのは中々大変です。そんなときはかんたんに摂取できるサプリメントがおすすめです。

リコピンサプリの選び方

リコピンサプリ

現代ではいろいろな商品が販売されているリコピンサプリです。その中でもポイントは以下5点になります。

【1】1日の摂取量が「15mg程度」になるもの
【2】健康サポートならポリフェノール入り
【3】カルニチンやショウガなど巡りをよくする成分入り
【4】品質をチェック
【5】価格もポイント


【1】1日の摂取量が「15mg程度」のものを選ぶ

リコピンサプリの1日の摂取目標量は、15mgとされています。そのため、1日に15mg以上摂取できるものがおすすめです。

まずはメーカー公式サイトやパッケージなどをチェックすることが大切。1粒あたりではなく1日あたりにリコピンをどのくらい摂取できるのか確認しましょう。

また、粒タイプのものは1回の摂取で1~3粒ですむものがおすすめ。毎日継続するためにも、1度に何粒も飲まなくてはいけないものより手間が少なくて続けやすかと思います。

【2】健康をサポートするなら「ポリフェノール」入り

酵素の力

リコピンサプリといっても、リコピン以外の成分も一緒に摂取できるものもあります。プラスの成分に注目し、自分のなりたい理想に合ったものを選んでみるのもよいでしょう。

健康をサポートしたいなら、リコピンのほかに「ポリフェノール」が入っているものがおすすめ。ポリフェノールを同時に摂ることで、イキイキとした生活をサポートできます。

【3】ダイエッターなら「カルニチン」や「ショウガ」入り

コレステファイン

リコピンを摂取しながら理想の自分をめざしたいなら、「カルニチン」や「ショウガ」入りのものを選びましょう。

軽い運動や食事のバランスを整えることも大切ですが、ダイエッターにおすすめの成分をサプリで手軽にプラスするのも賢い選択肢のひとつ。「カルニチン」や「ショウガ」などの巡りをよくする成分入りのサプリがおすすめです。

【4】品質をチェック

now

品質が気になる人は、パッケージや商品説明にGMPマークがついているかチェックしましょう。GMPとは、医薬品の製造管理および品質管理に関する基準で、これを満たす工場で作られた商品のみマークの表記が認められていますので、一定の品質が確保されています。


【5】価格もポイント

トマトサプリ

毎日継続するためにも価格はとても大事です。大手通販サイトでのリコピンサプリの相場は、売れ筋価格帯1000~2000円台となっています。安いものを!というよりも、必要な成分が入っているうえで、無理のない価格のものを選びましょう。いろいろな成分が入っているからと予定より高額なサプリを買っても、続かないと意味がありません。続けやすい価格かチェックしましょう。


リコピンサプリのおすすめランキング11選

ここからは、市販のリコピンサプリメントのおすすめを紹介。なかには薬局などで手軽に買える商品も。コスパや配合成分をチェックして、お財布に見合った自分にぴったりの商品を見つけてください。


1位 カゴメ『リコピンVE』

かごめ

1日1粒で飲みやすい!毎日のリコピン習慣に

1日1粒で手軽に飲める、カゴメから販売されているサプリ。血中HDL(善玉)コレステロールを増やすリコピンが、1粒に15mg配合されています。

これ1粒でリコピンの1日あたりの摂取量の目安が摂取できるのが魅力。毎日の習慣にしてしまえば、飲み忘れることもありませんね。

内容量 31粒(約31日分)
1日の摂取量(目安) 1粒
その他成分 オリーブ油
タイプ カプセル
リコピンの含有量 15mg(1粒あたり)

2位 ファインジャパン『トマトと酵素のチカラ』

酵素のチカラ

植物酵素をリコピンにプラス。すっきりしたいなら!

ダイエッターにおすすめのリコピンサプリ。リコピンのほかに、コレウスフォルスコリエキス末・金時しょうが・黒胡椒抽出物が配合され、すっきり生活をサポートしてくれます。

食事からは摂りにくい栄養素をサプリで一度に摂ることができるのが魅力。食事のバランスが偏りがちな方は、試してみてください。

内容量 90粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 3粒
その他成分 コレウスフォルスコリエキス末・金時しょうが・黒胡椒抽出物・ベジターゼ
タイプ 錠剤
リコピンの含有量 20mg(3粒あたり)

3位 大正製薬『コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル』

カプセル

DHA・EPA配合! 1日3粒の健康習慣

健康を維持したい方におすすめのリコピンサプリです。LDL(悪玉)コレステロールを低下させるリコピンと中性脂肪を低下させるDHA・EPAが配合され、健康な生活をサポート。ソフトカプセルで飲みやすいこともポイントです。

コレステロールや中性脂肪の値が高くて気になっている方は、試してみてください!

内容量 90粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 3粒
その他成分 DHA・EPA
タイプ 錠剤
リコピンの含有量 27.8mg(3粒あたり)

4位 AFC『ハートフルシリーズ 燃える リコピン』

飲みやすい錠剤がダイエッターをサポート

ダイエッターにおすすめのAFCから販売されているリコピンサプリ。飲みやすい錠剤タイプなので、1日3粒飲むのも苦にならないでしょう。

カルニチンや金時生姜などの配合成分がダイエッターを応援。理想の自分に近づきたい方は、まずは2週間から始めてみてはいかがでしょうか。

内容量 45粒(約15日分)
1日の摂取量(目安) 3粒
その他成分 カルニチンフマル酸塩・金時生姜末・コエンザイムQ10・コレウスフォルスコリエキス
タイプ カプセル
リコピンの含有量

5位 オーガランド『レスベラトロール&トマトリコピン』

リコピンサプリ
view item

ポリフェノール配合で、1日2~3粒のキレイ習慣

キレイをサポートしたい方のためのサプリメント。リコピンと、ポリフェノールの一種であるレスベラトロールを配合し、美容と健康をサポートしてくれます。

美容面が気になり、いつまでも若々しくいたい方におすすめ。持ち歩きやすい小袋入りなので、鞄に入れて携帯するのに便利ですね。1日2~3粒のキレイ習慣を始めてみましょう!

内容量 60粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 2~3粒
その他成分 レスベラトロール
タイプ
リコピンの含有量 8mg(1粒あたり)

大正製薬『コレス&ミドルケア カプセルW』

コレスミドルケア

中性脂肪が気になる方に

1日3粒でLDL(悪玉)コレステロールを低下させるリコピンと中性脂肪を低下させる作用のあるDHA・EPAを配合し、ダブルで健康をサポートしてくれます。

健康診断の結果が気になるけれど、何をしたらいいのかわからなかった方は、ぜひ試してみてください。

※この商品は「機能性表示食品(リコピン・DHA・EPA)」です。

内容量 42粒(約14日分)
1日の摂取量(目安) 3粒
その他成分 DHA・EPA
タイプ カプセル
リコピンの含有量 27.8mg(3粒あたり)

エバーライフ『コレステロール・中性脂肪』

コレステロール

健康診断の結果にびくびくしないために

リコピンとDHA・EPAを配合しており、LDL(悪玉)コレステロールを低下させると共に中性脂肪を低下させてくれます。LDL(悪玉)コレステロールが気になる方や、中性脂肪が気になる方は、まずは1カ月からはじめてみましょう!

内容量 90粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 3粒
その他成分 DHA・EPA
タイプ カプセル
リコピンの含有量 27mg(3粒あたり)

DHC『リコピン』

DHC

野菜不足の方におすすめのソフトカプセル

食事から不足しがちな栄養素を手軽に摂ることができるDHCのサプリです。1粒にトマト約2個分の天然カロテノイドをギュッと凝縮しています。

ビタミンEの一種トコトリエノールを配合しており、リコピンを強力サポート。継続して飲み続けやすいものを、と考えている方におすすめです。野菜が足りないときにプラスして飲んでみてください!

内容量 30粒(約30日分)
1日の摂取量(目安) 1粒
その他成分 トコトリエノール
タイプ カプセル
リコピンの含有量 8.1mg(1粒あたり)

リプサ『赤ワイン+トマトリコピン』

赤ワインプラス

リーズナブルな価格でトマトの恵みをプラス

トマトの恵みを吸収したい方におすすめのリコピンサプリです。赤ワインエキス末も配合されており、赤い食品たちに含まれるポリフェノールが健康な生活をサポートしてくれます。低価格なので、毎日の健康習慣として続けやすいです。

1粒4mg、1日目安の4粒であれば約16mgのリコピンが摂取できるので、量を調整しながら飲みたい方におすすめ。トマトが苦手な方でも、サプリなら摂取しやすいですね。

内容量 360粒(約90日分)
1日の摂取量(目安) 4粒
その他成分 赤ワインエキス末・ビーツパウダー
タイプ 錠剤
リコピンの含有量 16mg(4粒あたり)

ナウフーズ『リコピン』

高品質でコスパも高いサプリ

海外製サプリの定番、ナウフーズから販売されているリコピンサプリです。ただ値段が安いだけでなく、高品質なことがポイント。遺伝子組み換え食品を使わず、GMP(適正製造規範)認証工場で生産されています。

直接口に入れるものならば、信頼できるものをと考えている方におすすめの商品。1カ月半以上もつ大容量なので、コスパ高く飲み続けることができます。

内容量 50粒(約50日分)
1日の摂取量(目安) 1~2粒
その他成分
タイプ カプセル
リコピンの含有量 20mg(1粒あたり)

アイコーポレーション『トマトサプリ 酵素 Plus+ 』

トマトサプリ酵素Plus+』


酵素配合ですっきり生活。6カ月分の大容量

リコピンのほかに、プラスアルファの成分として酵素が入ったサプリ。なんと6ヵ月分の大容量なので、半年は買い足しの必要がありません。

植物や穀物由来の酵素も配合され、すっきりをサポート。イキイキとした生活に欠かせないサプリとなるでしょう。コスパが高いので、まとめ買いにおすすめですよ。リコピン不足が気になる家族と一緒に飲んでみるのもよいですね。

内容量 360粒(約180日分)
1日の摂取量(目安) 2粒
その他成分 L-カルニチン・ヒハツエキス・マンゴージンジャー・α-リポ酸・ガルシニア・酵素
タイプ
リコピンの含有量

「リコピンサプリ」比較一覧表

画像
1位 カゴメ『リコピン コレステファイン』
2位 ファインジャパン『トマトと酵素のチカラ』
3位 大正製薬『コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル』
4位 AFC『ハートフルシリーズ 燃える リコピン』
5位 オーガランド『レスベラトロール&トマトリコピン』
大正製薬『コレス&ミドルケア カプセルW』
エバーライフ『コレステロール・中性脂肪』
DHC『リコピン』
リプサ『赤ワイン+トマトリコピン』
ナウフーズ『リコピン』
アイコーポレーション『トマトサプリ 酵素 Plus+ 』
商品名 1位 カゴメ『リコピン コレステファイン』 2位 ファインジャパン『トマトと酵素のチカラ』 3位 大正製薬『コレステロールや中性脂肪が気になる方のカプセル』 4位 AFC『ハートフルシリーズ 燃える リコピン』 5位 オーガランド『レスベラトロール&トマトリコピン』 大正製薬『コレス&ミドルケア カプセルW』 エバーライフ『コレステロール・中性脂肪』 DHC『リコピン』 リプサ『赤ワイン+トマトリコピン』 ナウフーズ『リコピン』 アイコーポレーション『トマトサプリ 酵素 Plus+ 』
商品情報
特徴 1日1粒で飲みやすい!毎日のリコピン習慣に 植物酵素をリコピンにプラス。すっきりしたいなら! DHA・EPA配合! 1日3粒の健康習慣 飲みやすい錠剤がダイエッターをサポート ポリフェノール配合で、1日2~3粒のキレイ習慣 中性脂肪が気になる方に 健康診断の結果にびくびくしないために 野菜不足の方におすすめのソフトカプセル リーズナブルな価格でトマトの恵みをプラス 高品質でコスパも高いサプリならこれ! 酵素配合ですっきり生活。6カ月分の大容量
内容量 31粒(約31日分) 90粒(約30日分) 90粒(約30日分) 45粒(約15日分) 60粒(約30日分) 42粒(約14日分) 90粒(約30日分) 30粒(約30日分) 360粒(約90日分) 50粒(約50日分) 360粒(約180日分)
1日の摂取量(目安) 1粒 3粒 3粒 3粒 2~3粒 3粒 3粒 1粒 4粒 1~2粒 2粒
その他成分 オリーブ油 コレウスフォルスコリエキス末・金時しょうが・黒胡椒抽出物・ベジターゼ DHA・EPA カルニチンフマル酸塩・金時生姜末・コエンザイムQ10・コレウスフォルスコリエキス レスベラトロール DHA・EPA DHA・EPA トコトリエノール 赤ワインエキス末・ビーツパウダー L-カルニチン・ヒハツエキス・マンゴージンジャー・α-リポ酸・ガルシニア・酵素
タイプ カプセル 錠剤 錠剤 カプセル カプセル カプセル カプセル 錠剤 カプセル
リコピンの含有量 15mg(1粒あたり) 20mg(3粒あたり) 27.8mg(3粒あたり) 8mg(1粒あたり) 27.8mg(3粒あたり) 27mg(3粒あたり) 8.1mg(1粒あたり) 16mg(4粒あたり) 20mg(1粒あたり)


リコピンサプリは朝に摂るのが効果が高い!

中性脂肪

健康や美容をサポートしてくれるリコピンサプリ。朝の時間帯はリコピンの吸収率がよくなるといわれています。サプリメントは医薬品ではないので、基本的に飲むタイミングは決まっていませんが、より効果的にリコピンサプリを摂取するためにも、この時間帯に摂取することを意識してみましょう。

また、リコピンは油と一緒に摂ると吸収率がアップするともいわれています。オリーブオイルを同時に摂取できる商品もありますが、そのような商品ではない場合は、油を使った料理と一緒に摂取するのがおすすめ。リコピンサプリを飲むときは、体によいオリーブオイルや亜麻仁油などを取り入れた料理を積極的に摂取するようにしましょう!

もちろん、適度な運動や質のよい睡眠も忘れてはなりません。軽い運動やよい睡眠と合わせて健康的な生活へと近づきましょう!

過剰摂取には気を付けて効果的にサプリを活用しよう

リコピンはトマトやトマトジュースから摂取する方法が主流でしたが、最近では「リコピンサプリ」で摂る方も増えてきました。しかし、サプリメントはその手軽さゆえ、過剰摂取や食べ過ぎないよう注意が必要です。一日の摂取量をきちんと守るようにしましょう。また、継続することが大切なので、サプリを飲み始めてすぐに効果なしと判断せずに継続して取り続けましょう。

体のコンディションが気になる方は、この記事を参考にしてあなたにぴったりのリコピンサプリを選んでみてください。リコピンサプリでコレステロールと上手に付き合い、健やかな毎日を過ごしていってください!